心太のあくび

ニュース解説と感じた事を書いています。

公務員のボーナス……羨ましい(╹◡╹)

公務員のボーナス……

羨ましい(╹◡╹)

 

皆様こんにちは、心太です。

12月に入り、各企業や団体でボーナスの支給が始まりましたね!

公務員のボーナスが次々と発表されているのを見ていて、羨ましい限りです。

 

筆者も会社員ですので、僅かばかりですが、ボーナスの支給がありました( ^ω^ )

 

自治体で差はありますが、どの自治体でも

 

「すっげ〜」

 

って額の平均額ですね!

 

一般企業と比べても高い金額だと思います。

 

競争率に高い公務員試験を突破して、公務員として就職したのですから、一般企業より安いと割りに合わないのかもしれませんね!

 

一番安い自治体は、沖縄県で、約50万円(平均)です。一番高い自治体は、東京都で約100万円(平均)です。

筆者の住む宮崎県は、約60万円です。

宮崎県の一般企業でこれだけのボーナスが出る企業は、数える程しかないと思います。

おそらく同程度のボーナスが支給されるのは、大きな工場のある、旭化成住友ゴム地場企業では、霧島酒造くらいではないでしょうか?

 

田舎の地方自治体では、公務員といえば富裕層です。

筆者の家族も、夫婦2人で働いて、同年代の公務員1人の給与と変わりません!

単純に羨ましいです。

 

もっと勉強しとけば良かったと思います。

 

筆者の子供達には、「まだまだ日本は学力社会で、学力と給料は比例するから、それなりの学力はつけないといけない!」って言ってます。

 

独立して、起業すれば学力はあまり関係ないのかもしれませんが……

 

しかしながら、給与の高い世帯は、それなりに良い学習環境を整える事が出来るのに対して、貧困層は、学校での学習だけになってしまいます。

貧困層から、富裕層に成り上がるのは相当大変な事です。

 

ですので、学力社会よりも、個々の能力を重視する環境が望ましいと思います。

ヨーロッパでは、中学卒業時に、勉強を頑張る組と手に職をつける組に振り分けを行う国もあると聞いた事があります。

 

一般企業が、衰退していく中で、公務員を目指す若者が非常に多くなっているとの情報もあります。

大学2年生ごろから、公務員試験を突破する為の、学習塾に通ったり、公務員になれるのであれば、どこの自治体でもかまわないと、たくさんの自治体を受験するなどの対策をとっているそうです。

 

それだけ魅力的で安定している職業なのですね。

競争率が高いのも納得ですね!

 

俗に言う役人が人気になる国は、どんどん衰退していくと言う人たちもいますね!

確かに、デフォルトする国を見ると、公務員率が非常に高い水準の国が多いです。

 

ですので、一般企業に人材が集まるようにしなければ、日本自体の国力も下がり、公務員の給与も徐々に下がってくると思いますので、地方自治体や国は、一般企業への投資を惜しまずやらなければならないと思います。

 

日本を強く豊かな国にする為にも、官民がお互いのやるべき事をしっかり実行しなくてはなりません。

国益を最優先して一般企業も、公務員の方々も頑張らないといけませんね。

 

筆者も、精一杯サラリーマンとして頑張ります。

サラリーマンも、公務員も、自営業者も、皆んなが一生懸命頑張れる世の中になるといいですね!

 

それでは……